大型犬のブラッシングはどうしていますか?
大型犬となるとトリミングに連れていくのにも費用が結構高くなってしまい、どうせなら自宅で簡単にブラッシングくらいはしてあげたいですよね。
ここでは大型犬のブラッシング道具について何が必要なのか、どんなブラッシング道具があるのかをご紹介していきます。
大型犬のブラッシングに欠かせない道具6選
大型犬のブラッシングには
・ケアスプレー
・スリッカーブラシ
・トリミングコーム
・ジェットバスター
・コートキング
・ファーミネーター
が必要です。
その中でも特に1つは必ず持っておいてほしいのが、スリッカーブラシです。
トリミングコーム、ジェットバスター、コートキング、ファーミネーターは余裕があれば用意しておくようにしましょう。
ケアスプレー
グルーミングスプレーとも呼ばれています。
抜け毛や毛玉を防止し、毛ツヤ感をUPさせます。
ブラッシング前にスプレーをすることで保湿成分が働き、静電気などを抑えることができます。
シャンプー前にも利用することができ、毛玉除去としても使用することができるので1本は所持しておくと便利です。
スリッカーブラシ
犬用ブラシの中では最もポピュラーなブラシです。
ホームセンターやペットショップには必ず置いてあります。
短毛種にも長毛種にも使用でき、抜け毛を取りながら毛玉も取り除くことができる万能ブラシです。
サイズも豊富でS、M、Lなどのサイズ展開があるので愛犬のサイズに合わせて購入することをおすすめします。
トリミングコーム
ブラッシングの仕上げに使用されることが多いです。
スリッカーブラシで整えられなかった小さな毛玉を流すために使用したり、全体的に絡まりがないかを確認するために使用します。
短毛種から長毛種まで使用でき、長毛種の場合はコームの先が長めなものを選ぶと良いでしょう。
シェットバスター
長毛種の大型犬におすすめです。
スムーズに毛が生え変わるように手助けをしてくれます。
必要な毛のみを残し、不要な毛を取り除いてくれます。
毛根から毛を抜く物ですが、スリッカーブラシのように無理に毛を引っ張ることはないので皮膚やコートを傷つけません。
コートキング
アンダーコート、ムダ毛、毛玉などの絡まりをきれいに取り除いて毛並みを整えることができます。
ジェットバスターとは違い、毛を刃でカットするタイプです。
人間でいうとスキばさみのようなようなものなのでトリミングに行けないときなどに家で簡単にお手入れをすることができます。
ファーミネーター
トップコートのしたのアンダーコートと抜け毛を取り除くことができます。
ダブルコートの犬種に使用可能です。
シングルコートやアンダーコートのない犬種には使用できません。
健康な毛はそのまま残してくれるので必要な毛まで取りすぎてしまうことがないので安全です。
スリッカーブラシを嫌がる場合はどうしたらいいの?
スリッカーブラシを嫌がる場合はラバーブラシを最初は使用するようにしましょう。
ラバーブラシでもムダ毛を取り除くことはできますが、毛玉については取りにくいので徐々にスリッカーブラシに慣らす必要があります。
ラバーブラシで慣れてきたら、スリッカーブラシの裏側で被毛をなぞり抵抗しなくなったらスリッカーブラシに置き換えるようにしていきましょう。
換毛期にはなにがおすすめ?
換毛期はたくさん毛が抜けます。
スリッカーブラシだけでは収まらず、スリッカーブラシをやりすぎてしまうと皮膚を気づ付けてしまう恐れがあるため、中・長毛種にはジェットバスターを使用するようにしましょう。
さいごに
大型犬はブラシをかける面積が大きいです。
サイズが大きいものを選ぶようにしましょう。
また、短毛種や長毛種でも使用できるブラシが異なりますので、愛犬に使用できるブラシを用意しましょう。
コメント